etc

ITとデザイン

IT技術という言葉を誰もが一目瞭然で把握できるとしたら、もしかするとこの写真の状態なのかもしれない。 今日、私の目の前にいる方々が回路を設計し基盤を作り製品として世に出している。 私が長年やりたかったこと 「デザ...
etc

心が震える(備忘録)

心が震えること。 胸の奥からぐっと首から頭に向けてあがってくるあの衝動の大波。 小、中の波は日々の生活で発生しているが、ここ何年も大波は起きてなかった… 子供の運動会に参加し、徒競走やリレーを目の当たりに。ただ前...
etc

生成AIを学ぶ

毎月開催されるりそな銀行主催の経営者向けの勉強会に参加しました。 今回のテーマは生成AI。 知っているようであまり知らない、説明できるようで、実はそんなに語れない。 これを機に人に説明できる様になりたいと思い講師...
etc

ひとつの…

ひとつの業界、ひとつの会社、ひとつの仕事 働き方改革をはじめ働くと言う価値観がここ5年で大きく変化している。しかしひとつの環境に身を置き経験を積むことを客観的に考えた場合、メリットは大きいと私は思う。 1つの業界で経験...
etc

走れメロス

太宰治の代表的な作品。 子供の時に読んだことを今でもよく覚えている。 メロスが友のために妹の結婚式をあげ3日で戻るという話。 大人なった今、改めて読み返すと太宰治が言いたい事が少し違うのではないかとおもった。 ...
etc

秋田にきました

お世話になっているお客様へ挨拶をする為、秋田に来ました。私の会社は都内だけではなく地方のプロジェクトも多数手がけています。 東京から新幹線で約4時間。駅からレンタカーで25分。 社員の皆はアクセスが決して良いとは言えな...
etc

転換点

今週の新聞トップ記事を眺めながら、今、時代の転換点にいるのだなと私は感じている。 コロナで冷え込んだ市場がここ2年熱を帯びていたので、ここから少しクールダウンに入るかもしれない。 経済は生き物とある学者は言っている。 ...
etc

灼熱の中テニス

12時10分、気温35度。 日焼け止めをしっかり塗り、いざコートへ。 頭上からの日光と地面からの照り返しで暑いというレベルではない。 サーブ、ボレー、フォアハンド、バックハンド、前後左右に振り回される走り続けるこ...
etc

デジタルで共有されていく

デジタル技術が進んでいくこれからは、デバイスから表示される標準化されたデジタル文字(フォント)と2次元画像・動画で情報は共有はされていく。 電波と鉛筆の時代は、テレビと新聞・手紙で情報をえていた。テレビはその場所とその時間に...
etc

成長できる環境とは

成長とは何か?何をしたら、昨日より今日、成長できるのか? 真剣に考えること365日。正直、考えない日はない。 植物ならわかりやすい。日光と水と空気に毎日触れさせる事で小さな芽が姿を見せ、若葉が丸み帯びやがて立派な葉にな...
タイトルとURLをコピーしました